1 :和三盆 ★ 2017/08/25(金) 02:46:52.55 ID:CAP_USER9.net
08月24日 11:30
 最近は葬儀をせずに、火葬だけ行う「直葬」が増えている。日本エンディングサポート協会理事長の佐々木悦子さんのところに相談に訪れた都内の寺の檀家の話だ。火葬だけ済ませ、遺骨を持って、お寺に行くと、「なぜオレを呼ばなかったのか。葬儀をやり直せ」となった。「じゃあ、出ます」と言うと、「離檀料を200万円払え」となってしまった。最終的に請求は取り下げられたが、「火葬式の前にお寺に行き、こういう事情で費用が捻出できないので、と一言住職に声をかけていれば良かったと思います。それだけで、お寺の対応は違っていたでしょう」と佐々木さんは話す。もめてしまったら、「仏教情報センターに相談するのも一つの方法」と教えてくれた。

 寺はべらぼうに高い金額を請求する、と安易に考えないほうがいい。朝に晩にお経をあげ、檀家のためにやってきたことが突然裏切られたときのやるせなさ。だから、「離檀料」という形でしか抵抗できないのかもしれない。

「お寺の立場からすると、今まで世話をしてきたという感覚がある。亡くなったときの魂を赤ん坊とすると、お寺は、赤ちゃんのときからずっと『育ててきた』という思いがあるのではないでしょうか」(佐々木さん)

 都市部では宗教離れも進む。

「地方と都市部では、感覚が違いすぎる」(同)。寺と檀家の間にも思いの差が出てきてしまう。心穏やかに、気持ちよく墓じまいを行うために、業者に頼むのも手だ。墓の移転実績が8千件以上というメモリアルアートの大野屋(東京都新宿区)は、3年前に「お墓の引越しおまかせサービス」を開始。高齢で運転ができないなどの理由から要望が高かった「遺骨の移動」作業も要望にあわせて代行する。

 墓石を撤去すれば、出てくるのは「遺骨」だ。さあ、これをどうするか。選択肢の一つが「海洋散骨」。海が好きな人が「子どもたちに海を見るたび思い出してほしい」と依頼するケースもあれば、墓以外の選択肢がこれしかなかったから、と選ぶ人もいる。

「ハウスボートクラブ」(東京都江東区)は、合同乗船散骨や、散骨を行った海域へお参りに行くメモリアルクルーズなどを企画、販売している。海にゆかりのある故人にとっては、最高の人生の終わり方だろう。しかし遺族が心を痛めるケースもある。というのも故人が海のどこに眠っているのか特定しにくい上に「会いに」行きにくい。そのため、「くれぐれもお骨を全部散骨しないように」と、高齢者の生活問題や葬送問題を研究する第一生命経済研究所の主席研究員・小谷みどりさんは助言する。

『これからのタヒに方』の著者で、生命倫理研究者のぬで島次郎さんはこう話す。

「業者に骨を送って撒いてもらうというのは、弔いにならず遺族の心にもしこりを残してしまう恐れがあるので、できれば遺族が自分で遺骨を細かく砕き粉状にして、溶ける繊維の袋に入れ、ゴミを増やさぬよう最小限の花と一緒に、自らの手で撒くのが理想です。業者任せの散骨は、単なる廃棄物処理になってしまうのでは、と私は恐れます」

「市民葬儀相談センター」によると、散骨を嫌がる家族も多く、代わりに樹木葬が増えてきたという。中でも「ガーデニング型プレミアム樹木葬フラワージュ」が人気だ。琉球ガラスの骨壺に入れて花壇の下に埋葬する。フラワージュを販売する「松戸家」(東京都小平市)によれば2年前に販売を開始し、全体で1千霊位以上受注した。ペットと入ることもできる。平均価格は25万〜40万円。最近は「夫と同じ墓に入りたくないから」と申し込む人もいるという。

 墓石を自宅に設置する「自宅墓」もある。「かねみつ石匠」(岡山県笠岡市)の代表は自身が父と母を送った後に、「近くにいてほしいから」と骨壺と墓石が合体した商品を開発。人気は32×32×39センチサイズで、高さ18センチの骨壺が入る。仏壇とセット(税込み42万6千円)でも販売している。自宅墓は、リビングルームなどどこにでも置けるので、故人をいつも近くに感じられる。ただ、自宅の庭に設置となると、墓地埋葬法に抵触する。「墓石を自宅の庭に置く分には問題ないが、そこに遺骨が入っていればNG。埋葬はできないのです」(厚労省担当者)。つまり遺骨が入った「自宅墓」は庭には置けない。

 実施回数はそう多くないが、偏西風に乗って世界を何周もする「バルーン宇宙葬」がある。2〜2.5メートルの巨大な風船に遺灰を詰め、地上35キロメートル付近の成層圏で拡散し、自動的に散骨させる。空中を漂い、自然に返るイメージだ。「バルーン工房」(本部・宇都宮市)によると、6年間で200件ほど実施し、生前予約者は80人ほど。

全文はURL先でどうぞ
https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2017082300013.html
17 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:00:49.17 ID:rDN2F7km0.net
>お寺の立場からすると、今まで世話をしてきたという感覚がある。

一体何をしてくれたっていうんだ
19 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:01:17.88 ID:8SYfuhS/0.net
「寺が世話してきた」って言うけど金もろてやっとるやろ
42 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:06:50.51 ID:PSDHQZBw0.net
>>1
いや、腹を立てる住職がおかしくね?
これはビジネスではないでしょ。だから非課税なんでしょ。
43 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:07:30.44 ID:tSMnPdpG0.net
寺にも宗派とか違いがあるからちゃんと選ぶべし
48 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:08:12.89 ID:EJsu7EWi0.net
この世もあの世もカネこそが全て
49 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:08:59.39 ID:H5Ry1/Kl0.net
信じてもいない経なんかよんでもらっても迷惑だし
タヒんだら生ゴミでいいよ自分は
77 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:20:23.11 ID:N4GGS8Gu0.net
信長は正しかった
87 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:22:28.05 ID:yM4+LhYo0.net
そらおまんまの食い上げやしな
知ったことかだけど
105 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:29:14.93 ID:Rg77xFei0.net
納骨堂だから菩提寺との付き合いは続けないといけないからなぁ
悩むところだ
109 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:30:17.53 ID:IZqisdkv0.net
>>1
坊主がこのありさまだから檀家は離れる
113 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:31:23.38 ID:MtFLBVrk0.net
すげえな、檀家なら直葬諦めるか、まずは抜けるなw 向こうも商売じゃねえか
152 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:44:33.08 ID:W8KfyDe30.net
寺で葬儀をしてやってもいいと思わせることができなかった時点で終了
164 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:47:11.10 ID:F2jAoU+z0.net
正直、金がないと葬儀そのもの、戒名とかいらないってなる人のが多いと思う
何で自分がタヒんだあとのことで家族が経済的に苦しむとわかってそれを望むものか
179 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:53:32.13 ID:0TG3v5e6O.net
そんなもん住職が切れた時点で檀家やめるよな
184 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:55:11.75 ID:xTbCwFO40.net
戦後に家制度がなくなった時点で檀家ってシステム自体が破たんしてるんだよ。
186 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 03:56:29.14 ID:g+zXex02O.net
まぁ、何とも言えんね。
時代も悪い、檀家にお金が無いのも真実だしね。住職の言い分も全否定は出来んしね。
217 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:04:28.79 ID:9sIocQa60.net
日本には寺が8万ぐらいあるが
うち2万くらいは住職がいない
まぁそういう寺はどんどん増えていくだろう
225 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:06:45.58 ID:0TG3v5e6O.net
媚びろとは言わんがこの御時世にそこまでデカい態度のとれる住職がすげぇわ

業界を問わずに全盛の頃にそんな態度で臨んでた勘違いな奴等が、今現在はどうなってるか見えてないのかね
230 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:08:04.25 ID:Wie49L2u0.net
元締めの方の意識変えさせんと無理やぞ
280 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:27:22.28 ID:XemV3KHT0.net
信仰心が微塵もないのに、葬式とか親戚づきあいの関係で檀家みたいになってるのが困る
無宗教葬がデフォの世の中になって欲しい
288 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:29:04.95 ID:pcZ3ZVlM0.net
高齢で亡くなると参列者も少ないしな
信仰以外の葬式の必要性も薄れるんだろう
322 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:35:26.30 ID:kFGxnrop0.net
「今まで世話してきた」

いや檀家が坊主共の世話してあげてんだろうが
351 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:40:59.23 ID:0V0DUqWS0.net
どこのヤクザだよwww
366 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:45:23.65 ID:msWtdv620.net
戒名で50万、 法事の時はお経読んでもらって10万、 やってられないよ (´・ω・`)
368 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:46:12.23 ID:hcDV8mAhO.net
俺も一粒残らず海に散骨してほしいタイプだわ
371 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:46:55.26 ID:n86WNItK0.net
坊さんの世話にはなってないんだよなあ
421 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 04:58:49.48 ID:k87oQikr0.net
檀家がとか言っても坊さんは檀家の顔見ても名前も解らないなような希薄な関係でしょ?
寺として地域に根付いて関係構築しとけば真っ先に相談に行くよ
430 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 05:01:11.09 ID:wJjM3gYx0.net
>>421
檀家の数にもよるが、200世帯ぐらいだったら、覚えているよ。
寺も檀家も同じ学区にあれば、そっちで付き合いもあるから、なおさら覚えている。
484 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 05:13:49.42 ID:4ZWAmDI20.net
>>1
> 檀家のためにやってきた
> 今まで世話をしてきた
> 育ててきた

こんなんだから、急速に衰退してんだよ・・・
489 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 05:15:22.17 ID:0Ifj+jL40.net
>>484
昔はそうだったんですよ
御一新までは
だからその感覚なんだろうけど
559 :名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 05:30:15.82 ID:rECuPZbO0.net
時代性もあるけど世代交代が進んで檀家側の事情も変わってきてるんだよな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503596812/