1 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:02:39 ID:HBA6gwOU0.net

総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の総人口は1億2520万9603人で、9年連続で減った。前年から37万4055人減り、減少幅は1968年の調査開始以来、最大。
15~64歳の生産年齢人口は初めて全体の6割を切った。外国人人口は過去最多の249万7656人で前年比7.5%増えた。

人口が増加したのは東京圏のうち東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県と、愛知、沖縄両県の計6都県だった。都道府県別の人口増加率は東京都(0.55%)が首位。
前年からは0.05ポイント縮小した。人口減少率は秋田県が最も高い1.39%だった。

東京圏と関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良の4府県)、名古屋圏(愛知、岐阜、三重の3県)を含む三大都市圏の人口は、
前年比0.01%増の6453万4346人。日本全体に占める人口の割合は12年連続で5割を超えた。東京圏は前年から0.23%増え、名古屋圏と関西圏は減少した。

出生数は94万8396人で、79年度の調査開始以来、最少。死亡者数は134万774人で過去最多だった。出生数より死亡者数が多い自然減は11年連続で、その幅は39万2378人と過去最大となった。自然増は沖縄県だけだった。

主な働き手となる15~64歳の生産年齢人口は7484万3915人。全体の59.77%にとどまった。14歳以下の年少人口も1573万5692人に減り、全体の12.57%。65歳以上の老年人口は3462万9983人に増加し、全体の27.66%を占めた。


https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32867410R10C18A7MM8000?s=0
326 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:55:27 ID:vrxwdwxi0.net
>>1
動けるだけで仕事ありそうでワイにっこり
391 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:23:04 ID:e8SgQDr20.net
>>1
お前らが子供産ませないから・・・
6 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:05:57 ID:Ka9KTFpP0.net
働きたくないでござる
957 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 13:17:10 ID:yWvGeXs90.net
>>6
子供作ってもブラック企業の産業設備にしかならないって経験則が多くの人にあるしな
36 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:17:44 ID:j51l3l9Y0.net
半分以下の若者で老人を養わないといけないわけだけど、金を持ってるのは老人というw
41 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:19:42 ID:clZo2b7j0.net
金持ち税を導入して、金持ちから金をぶんどれ。
48 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:21:31 ID:6Dp+zjLF0.net
>>41
その前に、政治家官僚責任税だろ
137 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 07:52:51 ID:2B5uYYCQ0.net
子供が少ないのは女性の権利を拡大させたら必ず起こること
それより問題なのは年寄りを無駄に生き長らえさせる日本の法制度にある
244 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:22:31 ID:2oiL18Mc0.net
地方がここ5年で壊滅したね
産まれても将来出稼ぎで東京に行かんとな
247 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:24:19 ID:MfJDjfUW0.net
>>244
自分はそうは思わない今の東京なんて外国人だらけだし治安悪い
280 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:39:37 ID:1k0jP8gX0.net
でも子供を増やそうとしたら女は産む道具じゃないとか中国が言い始めるんでしょ
285 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:42:00 ID:PWOZm4v90.net
テレビで子供1人を成人まで育てるのにうん千万円とかプレッシャーかけられたら、そりゃあ誰も子供作らないよw
俺の周りはそれで三十路を突入したけど、俺も含め未だ子供ゼロ
297 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:44:31 ID:1k0jP8gX0.net
>>285
偏向マスゴミが言うことは五割引きぐらいで考えてもいいかも
304 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:47:58 ID:Ig3RKDHV0.net
>>297
なんでも努力不足と言ってたのがマスコミだしね
そんなの政治家しか言ってなかったみたいな態度だけど

経済活動でマインドって重要なのにもうそれは十分あるのに成果がないと解説したりね
マインドって注いだ水量でもないんだからさと
320 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 08:53:43 ID:JoM7pCcT0.net
25までに結婚、30までに出産
出来なければ非国民で実刑!とかにしなきゃ少子化なんて解消しねーよ
354 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:06:30 ID:E/P05yJc0.net
移民で解決するしなんの問題もないだろ
日本の未来は明るい
412 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:34:19 ID:OFUiYJJ30.net
外国人受け入れまくって生活保護が増えてスラムになって終わるんだろうな
日本の終わりだわ海外へ逃げろ
424 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:43:20 ID:i2I/xfA90.net
結婚後の出生率はあまり変わっていない
結婚する者が減ったのだ
433 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:45:18 ID:ZU8/ZgxL0.net
移民受け入れしないと成り立たないのは確実だな
480 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:01:26 ID:ldlTwwZt0.net
原因は不景気以外にないっしょ
むしろこれからどうすれば少しでも良い地獄になるのか誰か教えて
495 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:04:37 ID:gLmGgIqF0.net
>>480
経済成長すればいい
介護に人手が足りないんだったら、介護業界の所得や労働環境改善させればいい
627 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:48:46 ID:AvaC6AyR0.net
>>480
不景気になる前から少子化しとる。
問題の根は深いため景気が良くなってもたいして改善しないと思う。
604 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:40:23 ID:jWZt3Utf0.net
こういう状況になるって15年前から散々言われてたのに氷河期世代を見捨てたアホ政府
614 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:44:59 ID:VQ1+J6xX0.net
地方は上手い事、人口減少時代に適応してる

地方で稼げず結婚もできなかった者を都会に押し付け、ふるさと納税で都会から金を集める
641 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 10:55:17 ID:CvNOIuFq0.net
私は結婚も興味ないし子供も要らない
なんかすまんな
662 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:02:20 ID:KMxOqE/X0.net
ほんと今の40代は不幸で呪われた年代だと思う…
664 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:03:10 ID:b66BzD9d0.net
金あるなら結婚するのか?ちゃんと女性と付き合えるんだなお前ら
716 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:19:16 ID:4l17wzss0.net
もちろん失われた20年そのものが原因なんだけど
内情を見ると、90年代後半から00年代はまだ気分的にバブル期の名残があって
結婚や交際にはむちゃくちゃお金かけて当然という風潮が当時は残っていた
結婚式に400万とか平均でかけてたわけで

しかし現実は多くの人が懐は潤っていなかった
今の若いカップルみたいにお金かけずに交際、結婚が出来てたら大分違ったんじゃね
低賃金で夫婦生活するのは恥ずべきことだと今の40代は大半が思ってる
727 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:28:59 ID:9OF6TtR50.net
日本はこれから少数先鋭でいくんだろ?
老人?移民させればいいじゃん。
756 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:42:53 ID:LpdiVDIO0.net
零細企業なんか既に人がいなくてオワットル
今零細企業で人が余っとるのも構造的におかしいけど足りないのはもっとおかしい
758 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 11:44:27 ID:DQjqJV930.net
いまに結婚するほうが少数派になる
日本には日本人は希少となる
362 :名無しさん@涙目です。 2018/09/23(日) 09:08:36 ID:+Mn1s4TS0.net
なんの責任でもなく多様化で子供いなくても楽しく生活できるしね
地球的に考えれば人口減ったほうがいいでしょ